浅川悠さんの出演した代表作やプロフィールなどは、おね~さまの仕事部屋の方をご覧ください。
※ネタばれしているもの(特に定期コラム)もあるので、ご注意ください。
【前日までの話】
RPGツクール2000の発売を記念して行われるイベントに浅川さんが参加するということで、さっそく情報収集。
アキハバラ(以下アキバ)にあるLAOXのゲーム館で予約をすると
当日の入場券と交換してくれるという。
予約開始日にバイトがあったので、yoshimiさんに代わりに予約を頼む。
午前の部と午後の部を選べるので午前の部にする。
【イベント当日】
ちょっと寝坊したために、アキバに10時ちょいすぎに到着。
LAOXのゲーム館に行ったところ、既にレジの前に人だかり・・・というか行列が・・・。
RPGツクール2000(以下RPG2000)、税込みで9,261円也。
入場券ゲット。イベント中にプレゼントの抽選会があるということで、抽選番号024。
会場の席は先着順だということで、さっそく会場に向かう。
結果からいえば、平日のイベントということで、 午前、午後それぞれ150名ずつ集める予定だったものが、 どう考えても100人集まってない・・・。 声優さんたちが着くテーブルにRPG2000内にあるサンプルゲームの 役名と声優名がかかれているプレートが置いてある。 浅川さんは堂々と真ん中。 幸運なことにちょうど浅川さんが真ん前にくるような席に座れた。 11:43分頃、スタッフからイベント中の注意点を告げられる。
約2分後、いよいよイベント開始。 開発スタッフの音声担当らしい人物が司会を始める。
「今日来ている声優さんの中で、唯一突っ込みができる人、マリオン役の浅川悠さんです」
といった感じの紹介を受け浅川さんが登場。 髪は相変わらずの茶髪で、ウェーブがかかっていました。 上は黒のノースリーブに下は黒のレザーっぽい膝頭上ぐらいまでの丈のスカート。 さらに、黒のブーツ。 ぬあ~!めちゃめちゃ綺麗です。 ライブのときからさらに磨きがかかって美しいです(>_<)。 もう、それだけで、さっきのRPG2000の代金帳消し(笑)。 うきゃ~。浅川さん~。きゃ~きゃ~(壊)。 もうここでレポート終わりにしようかな(笑)。
浅川さんが自己紹介した後、 田村ゆかりさん、釘宮理恵さん、高野直子さん、徳永愛さんがそれぞれ入場+自己紹介。 最後の締めは菅原祥子さん。
壁(正面) | |||||
菅原祥子 | 高野直子 | 田村ゆかり | 浅川悠 | 釘宮理恵 | 徳永愛 |
観客 |
ちなみに、釘宮さんはアイドル声優らしいです。徳永さんは純粋なアイドルらしいです。 僕は良く知りません。 田村さんは浅川さんと同じ事務所。知る人ぞ知る声優です。「魔人学園」のアン子ちゃんですね。 高野さんは「ナデシコ」のメグちゃん役が有名です。 後、最近僕がやっていたエロゲーの看護婦のキャラ・・・(ゴフ)。 菅原さんは、ときメモの虹野さんですね。
浅川さんと田村さんが司会進行役ということでフリートーク開始。 うーん、中身はほとんど覚えていません(^^;。 浅川さんがらみの情報だけ出すと、 浅川さん以外は取材を受けたのに自分だけ取材を受けていないということが判明。 スタッフ曰く、「浅川さんが忙しくてスケジュールが合わなかったんじゃないですか」。
浅川さん「うーん、でも最近仕事ないんだよねぇ、電話止められそうだし」。
菅原さんとかから「なんで、払ってないのよ?」
なんとなく理由は想像つくんですが、
浅川さん「地方行ってるから」。
はい、ライブですね。やっぱり、浅川さんですね(笑)。 その他には、浅川さんをはじめ、来ていたほとんどの声優さんがMacしか持っていないことが判明。 WindowsマシンをくれとLAOXにねだるシーンもありました(笑)。 あと、フリートークにエロネタがないと嘆いていた声優さんが一人いました。 菅原さんです(笑)。 危なくサッカー部に入りそうでしたよ(謎)。
その後、RPG2000のプロデューサーがソフトの説明を始める。 声優さんたちが一つずつプロデューサーに質問をするシーンがあったのだが、 思いっきり、台本棒読みで質問する田村さんの姿などがあったりしました(笑)。
RPG2000でゲームを作ってコンテストで優勝すると1千万もらえるという話に、目の色が代わる声優さんが2人。 浅川さんと田村さん(笑)。
次に、ASCIIから発売される「落雀」というゲームに、釘宮さんがからんでいるということで、 そのソフトの宣伝コーナーに変わる。 他の声優さんたちは暇そうにしてました(笑)。 ついでに、観客も暇でした(爆)。
全体的に、浅川さんが下を向いていることが多かったのが残念でした(^^;。 そして、浅川さんと釘宮さんの間に見えない壁を感じたのは僕だけではないでしょう(ぉ。 で、プレゼント抽選コーナー。サイン色紙3枚と寄せ書きされている台本3冊。計6人が抽選される。 あっさり外れる。 「午後も来る人いますか?」とのスタッフだか誰か(高野さんだったかなぁ)の問いに、 手を上げる人多数(笑)。 すげ~、RPG2000を二つも買ったのかぁ。強者だ。 「ごめん、台本通りにすすむからまた同じことの繰り返しだから」と やはり誰か(浅川さんだった気がする)がそれを見て発言していました(笑)。 拍手で声優さん達を送り出して観客も退場。
【迷い】
午前の部が終了して、アキバの街にくりだす男一人(笑)。
あれだけ多数の人が午後も来るといったということは、
「もしや午後の部は内容が変わる可能性があるのでは?」と考える。
LAOXのゲーム館の店員に問い合わせたところ、まだイベントのチケットは残っているという。
RPG2000をもう一つ買って午後の部も制覇か?このまま帰るか?
悩みに悩む。
とりあえず、考えをまとめようということで、Sofmapにエロゲーを売りに行く(爆)。
しかし、Sofmapの店員に「あの、これ中身入っていないんですけど」と指摘される。
本当だ、中身のCD-ROMが入ってないじゃん(アホ)。
ショックを受けつつ、アキバの街散策。じゃんがらラーメンも混んでいる。むき~。
その後、石丸電気で「ラブひな」と「セラフィムコール」のCDを購入。
うーん、某所の某氏(関西在住らしい)は電車賃がかかっていることを考えると、
やはり、電車賃がかからない関東人としてはもう一つ買わないと負けか?(張り合うなよ)
いや、しかし、ここでRPG2000をもう一つ買うぐらいなら、
浅川さんに現金をプレゼントした方が電話代が払えて良いか(笑)?
それに、イベントの構成的に前半しか浅川さんはしゃべらないし。
でも、浅川さん45分鑑賞代だと思えば1万円弱も高くはないか?
などと、くだらないことを考えつつ、午後の部開始15分前に、2本目のRPG2000を購入(やっちゃった)。
いざ、午後の部へ。
【午後の部】
はい、午前の部と同じようにイベント開始。
やはり、浅川さんが最初に登場。
田村ゆかりさん、高野直子さん、釘宮理恵さん、徳永愛さんがそれぞれ入場+自己紹介。
最後の締めは菅原祥子さん。
壁(正面) | |||||
菅原祥子 | 高野直子 | 田村ゆかり | 浅川悠 | 釘宮理恵 | 徳永愛 |
汚れ役(笑) | 清純派(笑) | ||||
観客 |
ちなみに、「汚れ役」と「清純派」を分けたのは、他ならぬご本人達です(笑)。 田村さんが「私、浅川さんのそっち(清純派の方)行かなくちゃ」というと 浅川さんに「ゆかりはそこでいいんだよ」とあっさり否定される(笑)。
ここで、浅川さんが確認。 「午前と午後両方の人~?」 ほとんどの人が手を上げる(笑)。 「さっき、お昼を食べながら皆でネタを考えてきたよ」とのこと。 袋の中に質問をする紙が入っており、その質問に答えるっていうことになる。
菅原さんが書いたのがすごいらしい(笑)。 まず、徳永さんが引く。
徳永さん「今日のブラジャーは何色ですか? By浅川」
浅川さん、あなたっていう人は・・・(笑)。
浅川さん「皆、白だと思うでしょ?どうする?黒だったら」 と冷やかすことも忘れない(笑)。
ちなみに、これは菅原さん用語で「ソフトエロ」っていうジャンル(?)らしい。 徳永さんがその場で確認して、「白っぽい色」と答える。 会場は変なテンションで盛り上がる(笑)。 浅川さん曰く「こっちの思った通りのリアクション」とのこと。
次の釘宮さんが引いた質問。 確か、恋の話で、「略してー?」 「こいばなー(観客)」という渋谷のどこかで見たことがあるやりとりが。 その質問が書いてある紙を読み上げていた浅川さんが「これダメ」ということで新しいのを引かされる(笑)。 理想の男性のタイプについてってことで、これは全員が答えることに。
浅川さんの好きな男性のタイプは「カッコいいんだけど、口下手な人」のようです。 そんなことはさておき、我らが浅川さんの引く番。 「ファーストキスの味は?」という質問。 ちなみに、アイドルの模範的な回答は「まだしてませ~ん」ということだそうだ(笑)。 浅川さん「うーんとねぇ、確か16の時だっけな」と真剣モード(笑)。 菅原さんが場所とかを突っ込み、一つ上の人でその人の家だったらしい。 「お酒」の味がしたそうな(おい)。 いや、きっと、浅川さんは飲んでいなくて彼の方が飲んでいたんだね。 うん、そうに違いない(笑)。
田村さんが引いた質問は「会場の中で誰となら結婚してもいいですか?」というようなもの。 会場から一人ピックアップしたものの、学生だということで離婚。 次に選んだ人が、菅原さんファンだということが判明したのでまた離婚(笑)。
高野さんの引いた質問は、「お風呂のときどこから洗いますか?」
「まずは左腕、そのあと右腕、左足、右足、おなか~。あと背中・・・」
オチ:「え~、高野さんは洗わないの~?」(声優一同笑)
僕にはこれ以上言えません(ぉ。
菅原さんへの質問は「お酒で起こした過ち」だったと思います。 その後、再び徳永さんに回り「遅れて焦ったことはありますか? By菅原」 菅原さん・・・(笑)。 その後に、釘宮さんに来た質問は忘れました(ぉ。
浅川さんが再び引いた質問。
声優さんたちに向かって、「じゃあ、みんな目をつむって伏せて」・・・
「この中で、『絶対こいつ作っているよ』って思う人がいる人は手を上げて」
おいおい(笑)。
ちなみに、6人全員手を上げていました(爆)。
フリートークのコーナーがかなりの盛り上がりを見せたまま終了し、 午前の部と同様、RPG2000のプロデューサーが現れる。 今度も、声優さんが質問をするという形になったんですが、全員質問内容棒読み(笑)。 その後、また「落雀」のコーナー。
いよいよ午後の部、プレゼント抽選会。 また、サイン色紙3枚と台本3冊。 はい、外れましたよきっぱりと。
そこで、午後のコーナーで急遽決まったプレゼント。
いかにもすぐそこでゲーム画面をキャプチャーしましたよ~と言わんばかりのプリントアウト用紙に、
声優さん個人のサインを入れたものをプレゼントするということ。
ただ、今までのサイン色紙のように全員のサインではないので、お目当ての声優さんじゃないと価値がない。
そこで浅川さんがまた一言
「当たった人が目当ての声優と違ったら、その声優さん目当ての人が当たるまでくじ引こうか?」(笑)
また、席の右側から一人ずつ引いていく。 徳永さんがまず引き、当たった人は素直にもらっていました。 次に、釘宮さんが引くと、「48番の人~?」 ビンゴヽ(´ー`)ノ。僕でした(笑)。 ただ、もうご存知のように僕は浅川さんファンであります。釘宮さんって知りません。 テーブルの前に行って、ゴネました(恥)。
「あの、僕、浅川さんのファンなんですが・・・、交換してもらえませんか?」(おいおい)
その瞬間、後ろの観客席から殺気が! このプレッシャー、シャアか! でも、さすがにダメ元で頼んだのと浅川さんも自分のサインを渡す気はないようだったので(笑)、 「じゃあ、仕方がないので・・・」 僕としてはその後、「握手だけしてください」とかでも言おうと思っていたんですが、 浅川さんがその発言を見逃さず、「仕方がない?」と会場を煽る。 会場からブーイング。いや、本当に嫌な感じじゃなくて、ノリでってことです(笑)。 そこで、開き直って 「だって、釘宮さんなんて知らないも~ん。(へらへら~)」と言っても良かったなぁと今になって思いますが、 そのときは、何せ浅川さんが目の前にいるわけですから、それどころじゃないっす。 とにかく、素直に釘宮さんのサインをもらって、戻ろうとすると、 浅川さんが「よし、じゃあ、このボールペンをあげよう」と浅川さんが使っていたボールペンをくれました。 しかも、手を差し出して握手までしてくれました。 うう~、こんなバカなファンに手を差し伸べてくれるなんて浅川さん優しいっす(TーT)。 しかも、「私のファンだっていってくれる人に久しぶりに会ったよ」ってフォローまでしてくれました(TーT)。
ちなみに、僕の前に浅川さんのファンだって言った人は、三木眞一郎さんらしいです。おのれ三木・・・。 大体、彼がやるキャラはいつも僕の萌えキャラを奪っていくんだ。 ベターマンで楓さんとできてるし(ぶつぶつ)。 いやあ、それはさておき、今思えばかなり恥かいた行為でした(^^;。 今、書いていても恥ずかしいっす。皆さん、お見苦しいところを・・・(-_-;)。 まあ、恥は若いうちにかいておくもんでしょということで、なっとく(つとむ君風)。
さて、次に浅川さんがくじを引きまして、番号を読み上げたんですが、 観客からそのとき「交換成立」という声があがったので、もしやとおもいきや、 その当たった人は釘宮さんファンだったわけですね、目が合った瞬間、紙を交換(笑)。 浅川さんがそれに気づき、「じゃあ、ボールペン返せ。結構、高いんだぞ。」とのこと(笑)。 まあ、もちろん、そこでケチケチ回収しないのが浅川さんの素晴らしいところですヽ(´ー`)ノ。 さて、田村さんがくじを引き、高野さんがくじを引く。「47番の人~?」。 会場内で誰も手を上げず・・・。高野さんの魅力がわからんとは・・・。 次の人がもらっていました。 で、最後に菅原さんも渡して終わり。 田村さん曰く「人に物上げてむなしい気持ちになったこと初めて~(笑)」。
声優さんたちも今回のイベントが非常に楽しかったらしく、またぜひやりましょうということで締め。
ああ~、何で握手してもらったときに、 一言「これからもがんばってください」とか言えなかったんだろうなぁ(;´Д`)。 「7月のライブ楽しみにしてます」とか(;´Д`)。 でも、どぎまぎしちゃってそれどころじゃなかったし・・・。 とにかく、浅川さんの魅力を再発見したイベントでしたヽ(´ー`)ノ。