カテゴリー : 食べ物
このカテゴリーの登録数:193件 表示 : 1 - 7 / 193
2012/04/01
誕生日でした
今日は僕の誕生日だったわけですが、お昼寝して気が付いたら16時を過ぎていたという、なんとも怠惰な生活を送っています。
そんなんじゃいかんと自分を奮い立たせ、夕方からアキバに行き、メイド喫茶(?)を3店舗ほど回ってきました。
まずは、橙幻郷。ここはいつも通りの平常運転で安心できます。その後、サブウェイに行きつつ、Mai:lishへ行こうと思ったのですが、待機列ができていたので諦めました。
元お寿司屋さんの場所で一昨日からプレオープンしている、めてお☆しゃわーへ。メイド喫茶ではなく、コスプレのカフェ&バーです。店員さんが全員コスプレをしていて、基本は店員さんが話しかけてくるタイプの喫茶店ですね。僕のようなコミュニケーション能力が低い人間には厳しいお店です(笑)。何より、全席喫煙可能なので僕はもう行かないです。後でTwitterで知りましたが、アキバ日報の中の人も同時間帯にいた模様。アキバ日報の中の人以外は、全体的に客層があまり良くなかったですね、僕がいた時間は。
その後は、これまた3月にオープンしたばかりのメイドのいる花屋 forget-me-not。花屋という体裁を取っていますが、店内には喫茶メニューがあります。シャッツキステの姉妹店だけあり、店内は落ち着いた雰囲気です。メイドさんも話しかけてくることはないので、落ち着いた時間を過ごしたい人には良いお店だと思います。全席禁煙です。先述の「めておしゃわー」とは対極にあるお店ですね。もちろん、お花を購入することもできるので、アキバ近辺で開催されるイベント等でお花を贈りたいような時には選択肢の一つとして覚えておいて損はないと思います。
そんな感じで、メイド喫茶を巡った誕生日でした。
2012/01/03
初めての初詣
今まで、初詣は自宅近くの神社で済ませていたのですが、今年はなぜだかアキバの守護神(?)である神田明神に行ってみたくなり、初めて神田明神で初詣をしてきました。
元々、大きな神社だというのもあるのかもしれませんが、地元の神社とは比較にならないほどの参拝客で賑わっていました。僕は、夜の17時半頃に行ったのですが、その時間でも参拝のための待機列が形成されており、並んでから参拝するまで5〜10分程度かかりました。
アルバイトだという噂の巫女さん(笑)を横目に見つつも、アキバBlogでも取り上げられていた痛絵馬を見てきました。バラエティに富んでいて面白かったです。
初詣が終わった後は、橙幻郷、シディークAkibaカレー館、Mai:lishとお店を回って帰宅。シディーク Akibaカレー館は初めて入店しましたが、一番値段が安いカレーでも美味しかったです。
2011/12/31
冬の有明まつり 3日目
2011/12/29
冬の有明まつり 1日目
今日から冬コミです。冬コミに入ると年末になったなとちょっとだけ実感できます(笑)。
今日は本番の戦い(3日目)に向けての予行演習ということであまり多くのサークルを回らずに会場を後にしました。
帰りにアキバに寄り橙幻郷へ行きつつも、PCパーツを補充したりアメ横で買い物をしたりして帰宅。
2011/09/12
HoneyHoney大宮店に行ってみた
金曜日の夜から日曜日にかけて、仕事で大阪へ出張に行ってきました。隙あらば、大阪の日本橋のメイド喫茶に行ってみようと思っていたのですが、仕事ビッシリ(&その後の飲み会…)で実現しませんでした。
その分のリベンジ(?)をしようと、8月末に大宮にオープンしたばかりのメイド喫茶HoneyHoney大宮店へ行ってきました。
僕が入店した時に、地元のサラリーマンっぽいうざったい客がいて、いきなりうんざりしたのですが、そんなことよりも、禁煙席がないことに、とても残念な思いをしました。カウンター席は禁煙席となっているようですが、テーブル席との間に煙を隔てるものは何もないので、禁煙席であってもタバコの煙は漂ってくるという、それって禁煙席の意味があるのかと、問いたい、問い詰めたい、小1時間問い詰めたい。
それ以外は、チャージ料を取るようなこともないですし、余裕があればメイドさんが積極的に客に話しかけるなど、楽しいメイド喫茶でした。ただ、メイド喫茶でゆっくりしたいという人にはちょっと不向きかもしれません。お店が狭いので、その時の客層によってお店の雰囲気が異なってくると思いますが、今日はちょっと騒がしかったと思います。逆に、みんなでワイワイするのが好きな人にはおススメのお店です。
タバコの煙が気にならず、ちょっとぐらい騒がしい方が好きという人には向いているメイド喫茶ではないでしょうか。大宮のメイド喫茶は、以前にあったお店は潰れてしまったので、HoneyHoney大宮店には頑張ってほしいと思います。
2011/08/14
夏の有明まつり 3日目
今日は夏コミ3日目。
浅川さんが出演するイベントがあったものの、会場に着くのが遅くなってしまったのと、自分の欲望に素直に従ったのとで、イベントを見ることはできませんでした。今回のコミケでは、西館の屋外展示場(要は昔のコスプレ広場、今の3日目第2コスプレ広場)の一角にステージを設けて、色々なイベントを催していました。浅川さんのイベントもその一つです。
コスプレ好きの僕の率直な感想としては、コスプレ広場が狭くなるから次回以降はなくして欲しいですね。それに、あの炎天下で30分〜60分、観客を立たせたままというのも危険な気がします(何か対策が練られていたのかもしれませんが…)。ちなみに、僕はコスプレ広場を1時間半程度ウロチョロしていたら、頭がぼ〜っとしてきて体調がおかしくなりそうな気配がしたので会場内に戻りました。
有明の後は、アキバに寄り道。橙幻郷や月夜のサアカスに行きつつ、潰れた「つけ麺 一歩」の跡地にできた「ラーメン 楽」でつけ麺を食べて帰宅。
久しぶりの更新になってしまいました。だが後悔はしていない(しろよ)。
さて、これまでのあらすじ。ここ3ヶ月を振り返ってみます。
4月。
4/28(土)に、hydeさんに連れられてスフィアのライブ@横浜アリーナに参加してきました。その影響で、後日、高垣彩陽さんの「melodia」を購入したり
。
次の日の4/29(日)は、歩さん、べいぶるさん、リオっちさんとアキバでメイド喫茶ツアー。
順路はMai:lish、ザ・グランヴァニア、forget-me-not、ぽぽぷれ、うさぎの森 L⇔R(残念ながら2012年5月に閉店になってしまいました
)、Mai:lish(2回目)、橙幻郷、JAM アキハバラ(残念ながら2012年6月に閉店に
)。
4月は僕の誕生月なので、うさぎの森とMai:lishでは誕生日メニューを注文しました。そして、ぽぽぷれは今の場所に移転してから初めて行きましたが、お店の中が騒がしすぎて、僕はもう行かないと思います。
5月。
TWO-MIX活動再開のニュースに驚きつつ、眼鏡が1本増えました(笑)。
6月。
6/7(木)に、初代REGZA PhoneからXperia acro HDに機種変更しました。あまりの動作のサクサクっぷりにちょっと感動。というより、初代REGZA Phoneがもっさりしすぎだったということなのでしょう。
6/9(土)には、みならじの最後の公開録音に参加してきました。浅川さんは百代の夏制服コスで現れたのですが、百代により近づけるために胸に詰め物を入れていたらしい(笑)。かなり面白いイベントでした。会場はグッ鉄カフェ。グッ鉄カフェに入ったのは実は初めてでした。
眼鏡が1本増えました
。
おおざっぱには、こんな感じの3ヶ月でした。
ミュージックレイン (2011-11-23)